忍者ブログ

武経七書

34 必出 (v1.0)

六韜「虎韜・必出篇」〜絶体絶命からの脱出作戦!お姉様と一緒ならきっと大丈夫♡

六韜「虎韜・必出篇」〜絶体絶命からの脱出作戦!お姉様と一緒ならきっと大丈夫♡

登場人物

  • 武王(姫発):無邪気で真剣な幼き王女。憧れのお姉様=呂尚に兵法を学ぶ日々。
  • 呂尚(太公望):ツンデレで才色兼備な兵法ギャル。姫発には甘く、教える時は真剣モード。
  • 太史編:マスコット風のロリっ子解説者。難しい用語をやさしく解説してくれる。

本文

軍議の間。地図を前にした姫発は、眉をひそめ、真剣なまなざしで問いを発する。

武王(姫発)(やや不安げに)「呂尚お姉様……もしも、もしもですのよ? 敵にぐるっと囲まれてしまって、退く道も、食糧を運ぶ道も断たれて……それでも、どうしても脱出しなきゃいけないときは……わたくしたち、どうすればいいのでしょう?」

呂尚(太公望)(きりっと瞳を光らせて)「――それ、まさに“天下の困兵”ってやつね。でも安心して、姫発ちゃん。そんな時こそ“スピード命”! もたもたしたら負けだけど、ズバッと動けば勝ちの芽はあるのよ!」

姫発(ハッと目を見開き)「暴用すれば勝ち、遅用すれば敗……ですわね!?」

呂尚「その通り♡ こういう時は“四武衝陣”って陣形で、戦車と騎兵をズラッと並べて、ドカーンと敵をびっくりさせるの! 一気に突き抜けて、突破するのよ!」

姫発「でも、お姉様! 突破したあと、わたくし……そのまま引き下がるのではなく、むしろ勝ちにつなげたいですの! 勢いそのままに!」

呂尚(少し微笑んで)「ふふっ、さすが姫発ちゃん。勇気ある王になる素質あるじゃん♡ じゃあ、突破したあとの戦術教えるね。左軍は敵の左をバシッと叩いて! 右軍は右を! 中央軍は……交互に前後からズドンと突くの。道の取り合いなんかしてるヒマないんだから、手早く分断して叩きましょ!」

夜の突囲大作戦♡

姫発「でも、夜に動くって……ドキドキですわ。ばれませんの?」

呂尚「だからこそ“衔枚”ね。口に木の札を咥えて声を出させないの。みんな黒旗(玄旗)を持って、無音で移動。開道役には、足が速くてガッツのある子たちを前に出して。伏兵には、腕の立つ弓兵を後ろに配置。真ん中は、車騎と老弱兵で慎重に移動――四武衝陣を組んで、前後左右の防備もバッチリよ♡」

姫発「まあ……息を呑む作戦ですわ。でも敵に気づかれたら、どうしますの!?」

呂尚(真剣な眼差し)「即、突撃よ! 開道隊がズバッと前に出て、車騎はそのあとについて。伏兵はその場でピタッと止まって、追撃してきた敵を横から狙うの!」

脱出成功のそのあとも油断大敵!

姫発「なるほど……でも、お姉様。もし、前が川とか大きな堀だったら……渡れませんわ!」

呂尚「そういう場所、敵は逆に油断してるの。しかも守ってる兵も少ない。だから“飛江”“転関”“天潢”って渡河装置を使えばOK!」

姫発「でもでも、逃げる途中で辎重や食糧が足手まといになったら……」

呂尚(きりっと決意を込めて)「捨てるのよ。全部焼いちゃう。そして兵たちに伝えるの。“勇気出して突撃すれば生きられる。怯んだら……死ぬ”。それくらいの覚悟が、軍全体に火をつけるのよ!」

姫発(胸に手を当てて)「わたくし……覚悟、決めましたわ! お姉様と一緒なら、きっと乗り越えられます!」

呂尚「うん。でね、脱出したあとも気を抜いちゃダメ。斥候を出して、草木や丘、墓地みたいな場所に伏兵を置いて、追ってくる敵をピタッと止めるの。煙や火を使って合図して、先に出た部隊がそこに集合。また“四武衝陣”を組んで、最後まで整然と動くのよ!」

姫発「……すべてに意味があって、隙がなくて、なんて……かっこいいですわ……♡」

呂尚(デレ気味に微笑んで)「姫発ちゃんが将来どんな王になるか……楽しみすぎて、あたし、今から震えそう♡」

太史編・やさしい解説コラム

太史編(星の飾りを揺らしながら登場)「はーいっ☆ 今回は《必出篇》だよ! ぐるっと包囲されたらどうする!?っていう、ドキドキの突囲戦術をおさらいっ♡」

  • 四武衝陣ってなに?:前後左右すべてに備えがある陣形のこと。どこから敵が来ても応戦できるよ!
  • 衔枚(がんばい)ってなに?:兵士たちが夜間に音を立てないよう、木の札を口に咥える戦術! まさに忍者みたいな静かさ!
  • 開道・伏兵・車騎の分担:開道隊:道を切り拓くエース部隊。俊足&勇敢さが大事! 車騎隊:中堅を支える主力部隊。伏兵隊:敵を待ち伏せして奇襲をかける隠れたヒーロー!
  • 煙火(えんか)での合図:突囲後の集合地点や、敵への威嚇に使う火と煙の信号だよ! これでバラバラにならず整然と動けるの!
  • 覚悟を示す「焼却命令」:逃げ道を自ら断ち、勇気を引き出す極限の作戦! これが“必出”=必ず出るための本気戦術!

まとめ

突囲は、兵の士気・道具の整備・作戦の正確さがすべて! でも何より大事なのは――「一丸となる覚悟」なのね♡

PR

コメント

プロフィール

HN:
No Name Ninja
性別:
非公開

カテゴリー

P R