六韜「虎韜・軍用篇」〜お姉様の戦車大図鑑♡姫発ちゃんと学ぶ兵装の世界
六韜「虎韜・軍用篇」〜お姉様の戦車大図鑑♡姫発ちゃんと学ぶ兵装の世界
登場人物
- 武王・姫発:無邪気なお嬢様だけど、王の器を目指して真剣そのもの。呂尚を「お姉様♡」と慕う。
- 太公望・呂尚:ツンデレなギャル兵法家。ギャル語交じりでも本質は賢くて優しい。文王の妹=姫発にはややデレ寄り。
- 太史編:ロリ風兵学ナビゲーター。冷静で簡潔な解説で読者を導く影の名参謀。
本文
宮廷の庭に並ぶ模型たち――戦車、矛、盾、謎の仕掛け。春の陽光に包まれて、姫発は今日も瞳をきらきらさせながら、呂尚のもとへ駆けてきた。
武王・姫発「ねえ、呂尚お姉様♡ わたくし、国を守るには何が必要か、もっとちゃんと知りたいんですの。戦のとき、軍を動かす王として、装備ってどのくらい整えるべきなのでしょう? なんとなくじゃダメで、決まりごとがあるんじゃなくて?」
呂尚「ふふっ、姫発ちゃん、いきなり核心くるじゃん♡ でもね、それってホントに超重要なテーマなの。戦って“気合い”だけじゃダメでさ、装備の数と種類――ぜんぶバッチリ決まってるんだよ。王者が軍を率いるなら、まずはそこから!」
姫発「まあ……やっぱりちゃんと法があるのね。では、お姉様、その“基準”ってものを教えてくださいませ♡」
呂尚「オッケー、それじゃまずは“1万人規模の軍”を基準にして説明いくよ!」
攻撃の主役はこれ!《戦車編》
呂尚「まず基本!戦車は超大事。たとえば――」
- 武冲大扶胥:36乗 → 戦車の王様。車輪は8尺、高速突撃型。24人で押して、強弓・矛・戟持ちの兵が両脇をガード。兵法ではこれを“震駭(しんがい)”って呼ぶの。敵陣をズバッと崩す専用車ね♡
- 武翼大橹矛戟扶胥:72乗 → やや軽量型だけど、連弩(矢を連発できるマシン)付き!車輪は5尺で、横からズバズバ撃ちまくる!
- 提翼小橹扶胥:140乗 → 夜襲用にも使える軽戦車。機動性バツグン!
- 大黄参連弩大扶胥:36乗 → この子の特徴は“旗”。昼は赤×白の“光耀(こうよう)”、夜は白の“流星(りゅうせい)”って名前の旗を掲げて敵に威圧感! 『飛凫(ひふ)』は銅の旗竿、赤い軸に白羽根。『電影(でんえい)』は鉄の旗竿、青軸に赤羽根。……めっちゃ映えるでしょ♡
姫発「震駭……!なんて強そうなお名前なの♡」
呂尚「でしょ?続いて――」
姫発「連弩……バンバン飛ぶ矢なんて、想像しただけでドキドキしますわ!」
呂尚「そして見た目も重要!」
姫発「なんてオシャレな戦車たち……お姉様、素敵すぎますわ♡」
夜襲も万全《霆撃・突撃編》
呂尚「夜襲に備えるならこれ!」
- 矛戟扶胥軽車:160乗 → 兵法で“霆撃(ていげき)”と呼ばれる戦術! “螳螂”って異名のついた戦士3人が乗り込んで、夜でもズバズバ突撃! あと“電撃”用の電車とか、超高速タイプの突車もあるの♡
姫発「暗闇の中でも……こんなに準備されているなんて……王ってすごいですわ……!」
接近戦も任せて《白兵武器編》
呂尚「武器も種類がいっぱい!」
- 天棓(てんぼう):鉄棒・1200枚(12斤)
- 天鉞(てんえつ):斧・1200枚(8斤)
- 天槌(てんつい):鉄槌・1200枚
- 飛鉤:8寸、柄6尺以上。投げて敵を捕らえる特殊兵器!
姫発「鉄棒に斧……本当に、たくさんあるんですのね……!」
守備・障害物編:城を守れ!
呂尚「敵の侵攻を止めるのも兵法だよ♡」
- 木螳螂剣刃扶胥:幅2丈の障害物・120具
- 木蒺藜(もくしつり):地雷的な刺針・120具
- 鉄蒺藜:隘路や夜道用・1200具
- 参連織女:1万2千具も並べて敵を迷わせる網トラップ
- 行馬:障害物
- 天羅虎落:バリケード
姫発「守るにも、これほどまでの種類と戦略があるなんて……!」
水上・地形対応装備
呂尚「地形にも対応してるよ!」
- 飛橋・飛江:浮橋(幅1丈5尺、長2丈以上)、8具
- 天浮・天潢(天船):海越え用の浮体・32具
- 虎落柴営:山野用の野営地
- 鉄環ロープ:各種サイズで結索&連結用
- 雨覆い用の天雨蓋:車上を守るためのカバーよ!
工具と整備人員
呂尚「木を伐ったり設営したりするための工具も!」
- 大斧・鉄鉞・銅筑・耙・鉄叉・大鎌・鉄槌:などなど…
- 強弩:6000張
- 戟盾セット:1000
- 矛盾セット:2000
- 工匠:300人
呂尚「この編成が、“兵1万人の基本セット”ね!」
姫発(深く頷きながら)「なるほど……まさに“備えあれば憂いなし”ですわね♡ わたくし、これからは装備のことも、もっとしっかり学びますわ!」
呂尚(微笑みながら髪をかき上げて)「うん、姫発ちゃんがそうやって真面目に聞いてくれると、教えるあたしもめっちゃやりがいあるってば♡」
太史編・やさしい解説コラム
まとめ
戦とは、準備と整備の総合芸術である。
姫発のような若き王がその重みを知ること――それこそが真の「虎の巻」!
次回もお楽しみに♡
太史編「やっほー♡ 今回のテーマは戦の装備とその規模!
1万人の軍を動かすときって、実は兵だけじゃダメなの。戦車・障害物・投擲武器・防具・橋・工具――ぜーんぶ揃ってこそ『動ける軍』なんだよ!
しかも、昼夜・平地・山・水辺と、どんな地形にも対応できるように準備するの。武王さまみたいに“全部知ってる王”って、兵たちからもめっちゃ信頼されるよね♡」